お盆
こんにちわ T3です!!
もうすぐ8月ですね。
そう8月といえば「お盆」
本日はお盆について書きます!
お盆とは「ウラボンエ」というサンスクリット語の略語で
意味は「逆さまに釣り上げられるような苦しみにあっている人を救う法要」
という意味だそうです。
又、多くの方がご存知のとおり、先祖や亡くなった人たちの霊が灯りを頼りに帰ってくる
祖先の魂を迎えることを目的としている習慣です。
お盆の明確な起源は分かっていないようですが
1年に2度、初春と初秋の満月の日に祖先の霊が子孫のもとを訪れて交流する行事があり
初春のものが正月、初秋のものがお盆として定着していったと言われています。
お盆といえば「お盆休み」や「盆踊り」を思い浮かべる私ですが
お盆の意味を考えて、
ご先祖様に感謝の気持ちを込めて過ごしたいものです。
アーバン高塚では不動産の買取り・無料査定を行っております!!
『お持ちの不動産売却を考えていらっしゃる方』
『価格だけ知っておきたいといわれる方』
お気軽にご相談ください(^^)/
Facebookも更新しております。
こちらから↓↓
投稿日:2017/07/30 投稿者:-