勤労感謝の日
こんにちは、アーバン高塚のT3です!!
先日は「勤労感謝の日」でしたね?!
今回は、この「勤労感謝の日」の由来について書きます。
11月23日が休日となった歴史はかなり古く、1873年に明治政府によって「年中祭日祝日」が公布されて以来、現在に至るまで休日となっています。
この「勤労感謝の日」、
もともとは五穀の収穫を祝う風習が由来かとなっていて、農業に関する記念日だったそうです!
そこで、収穫に感謝をするために開かれていた行事が、飛鳥時代の皇極天皇の時代に始まった「新嘗祭」と呼ばれるものでした。
そして第二次世界大戦後にGHQの政策により、「新嘗祭」が天皇の国事行為から切り離された結果として「勤労感謝の日」が制定されたそうです。
アーバン高塚では不動産の買取り・無料査定を行っております!!
〇お持ちの不動産売却を考えていらっしゃる方
〇価格だけ知っておきたいといわれる方
お気軽にお問い合わせください。
Facebookページはこちら↓↓
https://www.facebook.com/urban.takatsuka/
投稿日:2017/11/25 投稿者:-